09/29/2025 | Press release | Distributed by Public on 09/29/2025 01:12
2025年9月29日
経済産業省では、大量破壊兵器関連貨物等に係るキャッチオール規制※の実効性を向上させるため、輸出者に対し、大量破壊兵器等の開発等の懸念が払拭されない外国・地域所在団体の情報を提供する「外国ユーザーリスト」を公表しています。
今般、最新の情報をもとに当該リストを改正するとともに、通常兵器の開発等、取引状況等の確認を要する外国団体の情報も追加しました。本リストは、令和7年10月9日から適用します。
外国ユーザーリストについて、最新の情報をもとに検討した結果、改正後の掲載団体は合計15か国・地域の835(87増)の団体となります。
令和7年10月9日(水曜日) 適用
キャッチオール規制の実効性を向上させるため、輸出者に対し、大量破壊兵器等の開発等又は通常兵器の開発等の懸念が払拭されない外国・地域所在団体の情報を参照用として提供するものです(禁輸リストではありません)。輸出者は、輸出する貨物等のユーザーが本リストに掲載されている場合には、当該貨物が大量破壊兵器等の開発等又は通常兵器の開発等に用いられないことが明らかな場合を除き、輸出許可申請が必要となります。大量破壊兵器等の開発等の懸念が払拭されない外国・地域所在団体の情報については平成14年4月のキャッチオール規制導入時より公表しており、令和7年10月9日施行予定の通常兵器補完的輸出規制の見直しを受け、今回から通常兵器の開発等、取引状況等の確認を要する外国団体の情報も追加しました。
貿易経済安全保障局 貿易管理部 安全保障貿易管理課
電話:03-3501-1511(内線 3271)
メール:bzl-anpo-seisaku★meti.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。