11/06/2025 | Press release | Distributed by Public on 11/05/2025 20:31
厚生労働省の支援ツールを用いたリスクアセスメントの手順をご説明します
「世界中のガス事故をなくす」を大目標に掲げる新コスモス電機株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:髙橋良典)は、2025年11月26日、12月16日に、「リアルタイムモニタと支援ツールを 用いた化学物質のリスクアセスメント手順」のオンラインセミナーを開催します。
■セミナーの概要
労働安全衛生法令の改定に伴い、作業環境の自主管理が求められています。厚生労働省の支援ツールを用いたリスクアセスメントの手順をご説明します。
・化学物質管理の体系の見直し
・化学物質のリスクアセスメント手順
・リアルタイムモニタを用いたリスクアセスメント手順
・支援ツールの使用方法
■このような方におすすめです
・作業環境の自主管理について学びたい方
・自社での化学物質のリスクアセスメントに関する取り組みが十分か確認されたい方
・リアルタイムモニターを活用した管理手法を知りたい方
■日時
開催日:
① 2025年11月26日(水) 10:00~11:30
② 2025年12月16日(火) 10:00~11:30
※ウェビナーの内容は同じです。ご都合の良い日時にご参加ください。
●参加費
無料
●会場
オンライン開催(事前登録制)
※Google Meetを使用したウェビナー(オンラインセミナー)です
※開催前日にご登録のメールアドレスへURLを送付します
■お申込み方法
下記フォームより、希望のセミナーと日程の項目をチェックしてお申込みください。
>>オンラインセミナー詳細・申込み